

![]()
〒860-0082
熊本県熊本市西区池田4丁目
22番1号 情報学部棟1階
TEL:096-326-3418
FAX:096-326-3418
ken-sien[at]ofc.sojo-u.ac.jp
※上記宛先にメールを送られる際は、[at]を@に変更し、送信してください。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
くま大インキュセミナー「今注目のデータサイエンスとは?!」
~データサイエンスの基礎と、ビジネスの現場での活用術を学ぶ~
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
近年、様々な分野でビックデータを活用した取り組みが盛んとなっており、
今やビックデータは、IT業界だけではなく、ビジネス全般で活用されています。
そのベースとなっているのがデータサイエンスの技術です。
しかし、中小企業の現場においては、ビックデータをどのように活用すればいいのか、
また、データサイエンスによるデータ分析がもたらす効果について、まだあまり
知られていないのが現状です。
本セミナーでは、データサイエンスの研究に従事する崇城大学の堀部教授をお招きし、
なぜこれほどまでに活発にデータサイエンス教育の普及が行われているのか、
大学での教育・研究に基づいた見解を交えながら、ビジネスの現場での活用方法や
データサイエンティストの人材育成方法についてご講演いただきます。
■日時:2025年11月12日(水曜)15:00~16:40 【会場受付 14:45~】
■費用:無料
■形式:会場(リアル)開催
■会場:くまもと大学連携インキュベータ(熊本市中央区南熊本3-14-3)
■講師:堀部 典子 氏
崇城大学 情報学部 情報学科 教授
株式会社 Germination Software 代表取締役社長
■対象:データサイエンスに関心のある熊本県内企業
行政、支援機関等、その他関心のある方
■定員:30名(先着順)
■申込方法
以下URLにあります「イベント/サービスお申込み」よりお申し込みください。
https://service.smrj.go.jp/cas/customer/actions/91d4825266354b1c86397128a45b76b3
(申込期限:2025年11月11日(月曜)12:00)
■主催:独立行政法人 中小企業基盤整備機構 九州本部 くまもと大学連携インキュベータ
共催:公益財団法人くまもと産業支援財団
後援:学校法人君が淵学園 崇城大学
■お問い合わせ先
くまもと大学連携インキュベータ IM室
TEL:096-364-5115 Mail:kdri-info[at]smrj.go.jp([at]を@に変換ください)
※詳細はセミナーフライヤーをご確認ください(クリックするとダウンロードされます)。
https://service.smrj.go.jp/cas/api/customer/actions/91d4825266354b1c86397128a45b76b3/attachfiles/1