〒860-0082
熊本県熊本市西区池田4丁目
22番1号 情報学部棟1階
TEL:096-326-3418
FAX:096-326-3418
ken-sien[at]ofc.sojo-u.ac.jp
※上記宛先にメールを送られる際は、[at]を@に変更し、送信してください。地域発ICTスタートアップ創出に向けた全国アクセラレータ・プログラム
総務省・国立研究開発法人情報通信研究機構
**************************************************************************
総務省及び国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)は、地域発ICTスタートアップの事業拡大等のサポートを行う令和7年度の「全国アクセラレータ・プログラム」を実施します。
また、その最終成果発表の場として、全国各地から選抜された学生や若手起業家がビジネスプランを披露する「起業家甲子園」・「起業家万博」を、令和8年3月10日(火)・11日(水)に開催します。
本件webページはこちら→https://www.nict.go.jp/press/2025/07/11-1.html
「全国アクセラレータ・プログラム」では、NICTのICTメンターによって、各地域の連携大会から発掘された次世代のICT人材や有望な地域発ICTスタートアップに対しメンタリングやビジネスプランのブラッシュアップ等を行うことによって、全国各地から選抜された生徒・学生や若手起業家に、その最終プログラムである「起業家甲子園」(生徒・学生向け)・「起業家万博」(若手起業家向け)においてビジネスプランを発表していただきます。
また、特に有望な方には国内の大規模展示会への出展機会の提供も行っています。
◆連携大会
「全国アクセラレータ・プログラム」へのチャレンジを希望される方は、各地域で実施予定の連携大会にご応募ください。
なお、連携大会の実施がない地域の方々に向けて、連携大会を経ないウェブによる応募受付も予定しています。
詳細は、ICTスタートアップ支援センター | NICT-情報通信研究機構をご確認ください。
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
「革新的情報通信技術(Beyond 5G(6G))基金事業 要素技術・シーズ創出型プログラム」のうち、
「日米国際共同研究プロジェクト」の公募を開始
総務省・国立研究開発法人情報通信研究機構
**************************************************************************
総務省が国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)に造成した情報通信研究開発基金を活用し、NICTにおいて革新的情報通信技術(Beyond 5G(6G))基金事業の要素技術・シーズ創出型プログラムで実施する「日米国際共同研究プロジェクト」に係る公募を開始します。
総務省webページ:https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin04_02000172.html
NICTwebページ:https://www.nict.go.jp/press/2025/07/11-2.html#jouhou
◆公募対象の研究開発プロジェクト
日米国際共同研究プロジェクト
2024年2月に日米を含む10か国により発表された共同声明「6Gに関する原則を支持する共同声明:セキュア・オープン・レジリエント・バイ・デザイン」を踏まえ、米国NSFが実施する情報通信分野のプログラムVINESにNICTがインターナショナルパートナーとして参加し、米国との国際共同研究を公募するものです。
(VINES)https://www.nsf.gov/funding/opportunities/vines-verticals-enabling-intelligent-network-systems
NICTは、VINESのうち社会実装までを見据えたトラック2に関連して、以下の研究開発期間及び研究開発予算による研究開発1件の公募を行います。
・研究開発期間: 2026年度から最大3年間
・研究開発予算: 最大1億4,400万円/年(税込)(予定)
・採択件数: 1件
◆公募期間:2025年7月11日(金)〜2025年9月26日(火)正午(必着)
応募書類の提出期間
・8月26日(火)正午(必着):Concept Outline(NSFに提出したもの)の写し等
・9月26日(金)正午(必着):Full Proposal(NSFに提出したもの)の写し等
◆公募説明会(オンライン開催)
日時: 2025年7月28日(月) 10:00〜11:00
申込方法: 7月25日(金)14:00までに、以下のリンクのフォームにてお申込みください。
https://forms.office.com/r/Hwn3wmBZ4K
◆公募についての詳細情報
応募要領・応募書類、公募説明会等の詳細については、以下のWebページをご覧ください。
https://www.nict.go.jp/collabo/commission/B5Gsokushin/B5G_kobo/20250711kobo.html