共に作る。より良い未来を。

学内向け(科研費情報)

公的研究費及び研究活動の不正行為防止に関する取組 安全保障輸出管理 ポリシー

崇城大学地域共創センター

〒860-0082
熊本県熊本市西区池田4丁目
22番1号 情報学部棟1階
TEL:096-326-3418
FAX:096-326-3418

ken-sien[at]ofc.sojo-u.ac.jp

※上記宛先にメールを送られる際は、[at]を@に変更し、送信してください。

崇城大学

お知らせ一覧

【講演会・講習会等】ワークショップ・セミナーのお知らせ(2件)5/20更新

1)DIAペイシェント・エンゲージメント オンラインワークショップ
       「医薬品開発の患者参画の壁を取り払おう」~その①取り払う壁を突きとめよう~(AMED後援イベント)
 
2)雷と雷保護技術セミナー オンライン「カーボンニュートラルに向かう社会と雷害対策」
 
****************************************************************************************
 
1)DIAペイシェント・エンゲージメント オンラインワークショップ
      「医薬品開発の患者参画の壁を取り払おう」~その①取り払う壁を突きとめよう~

【主催】一般社団法人 ディー・アイ・エー・ジャパン

【後援】国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)

=======================================================================================
 
 DIAペイシェント・エンゲージメント・コミュニティは、日本におけるペイシェント・エンゲージメントを産官学患者の4者で進めるための議論の場を提供することを目的とし、2020年から過去4回のDIAペイシェント・エンゲージメント・ウェビナーを開催してきました。
今年のDIAペイシェント・エンゲージメント・コミュニティでは、医薬品開発の患者参画を進めるための具体的なアクションを進めていくことを目指しています。そのためになるべく多くのステークホルダーが一同に参加できる対話の場を提供することを考えています。
2022年の企画は、医薬品開発で患者参画を進めていく上での壁を明らかにし、そしてその壁を取り払うためのアクションを2回シリーズで提案していく計画です。
第1回のオンラインワークショップは、参加者各々の立場によるグループでの対話により「患者参画の壁にはどのようなものがあるか、その壁の影響はどの程度か、どの壁から取り組むか」を意見交換する会です。
ワークショップは、最初に医薬品開発における患者参画を進める上での壁の事例を複数の立場の方から共有いただきます。その上で、少人数のグループに分かれて患者参画の壁をピックアップし、掘り下げ、挙がった壁の影響の大きさを評価いただきます。最後に各グループが挙げた壁をまとめて比較し、どの壁から取り組むかを検討することで、次回のオンラインワークショップにつなげたいと思います。
今回のオンラインワークショップは、立場が異なる方の参加を促すための工夫を今まで以上にしていきます。また、全員参加型の企画となるように最大限の配慮を行います。
なお、今までこのような場で発言できなかった、聞きたいことが聞けなかった、つながりを増やしたかったという方のために終了後30分のオンライン交流会も予定しています。
「患者参画」について立場を超えて対話をする場として、みなさんのご参加をお待ちしております。
 
【日 時】 令和4年5月28日(土)13時30分~16時30分
 
【会 場】 Web開催(Zoom Webinar)      
 
【参加費】 会費:4,400円/非会員:6,160円
 
【申込方法】 下記のいずれかの方法でお申し込みいただけます。
 
●DIAウェブサイト経由 (2022年5月27日(金)まで)
DIA Patient Engagement on-line Workshop 別ウィンドウで開きます
 
●FAXもしくはメール
申込書に必要事項をご記入の上、FAXまたはメール添付でお申し込みください。
受理後、10営業日以内にEメールにて申込受領書を送付いたします。
会議参加申込書 PDF
【FAX】03-3278-1313
【メール】Japan”AT”DIAglobal.org  ※”AT”を@に変えてください。
 
■その他詳細については、☞ ホームページ をご参照下さい。
 
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
 
2)雷と雷保護技術セミナー オンライン「カーボンニュートラルに向かう社会と雷害対策」

【主催】音羽電機工業株式会社 日刊工業新聞社

==================================================================================
 
2020年10月、政府は2050年までに温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする、カーボンニュートラルを目指すことを宣言しました。これを受けて、電力インフラでの温室効果ガス削減のため、洋上風力発電をはじめとする再生可能エネルギーへの転換など、具体的な政策が着手されようとしています。こうした取り組みが進む一方で、気候変動により雷は増加傾向にあり、雷被害も多発しています。まさにこうした政策の推進に伴う雷被害は深刻化することが予測されています。
 音羽電機工業株式会社と日刊工業新聞社は、毎年「雷と雷保護技術セミナー」を開催しております。本セミナーでは、加速するカーボンニュートラルへの取り組みと雷対策の動向について有識者をお招きし、最新の雷対策について実例を交えてご紹介いたします。
 また、特別講演として、新型コロナウイルス禍の現状や今後についてお話いただきます。
 
【⽇ 時】 (1回目) 6月24日(金) 13:30~16:50
            (参加申込締切 6月15日(水))
      (2回目) 7月22日(金) 13:30~16:50
            (参加申込締切 7月13日(水)) 
 
【形 式】 オンライン(Zoomウェビナー)
 
【定 員】 各回1000名(申込多数の場合、抽選とさせていただきます)
      ※各回同内容となります。原則としていずれか1回の聴講に限らせていただきます。 
 
【参加費】 無料(事前申込制)
 
—プログラム— ※2022年5月現在
【講演1】 (13:30~14:10)

「風力発電、雷について」

株式会社ジェイウインドサービス

代表取締役社長 本庄 暢之 氏 

 
【講演2】 (14:20~15:00)

「雷被害メカニズム解明を目指した雷電磁界パルスのシミュレーション」

同志社大学 高等研究教育院 所長

理工学部 教授 博士(工学) 馬場 吉弘 氏

 
【講演3】 (15:10~15:50)

「カーボンニュートラル社会の雷保護技術を考える」

音羽電機工業株式会社

雷コンサルティング部 部長 早川 信一

 
【特別講演】 (16:00~16:40)

「新型コロナウイルス禍のゆくえ」

大阪大学大学院 医学系研究科 臨床遺伝子治療学

寄付講座教授 医学博士 森下 竜一 氏

 
※予告なく演題・講師が変わる場合があります。予めご了承ください。
 
■その他詳細については、☞ ホームページ をご参照下さい。