〒860-0082
熊本県熊本市西区池田4丁目
22番1号 情報学部棟1階
TEL:096-326-3418
FAX:096-326-3418
ken-sien[at]ofc.sojo-u.ac.jp
※上記宛先にメールを送られる際は、[at]を@に変更し、送信してください。共同研究・受託研究の成果の一例をご紹介します。この他にも多くの技術が開発されています。
![]() |
十黒梅(じゅっこくばい) | |
連携企業 | (株)食援隊 | |
本学研究者 | 村上光太郎教授 | |
製品紹介 | 多くの効能があるとされるものの、独特の臭いや苦味があるどくだみ。村上教授の漢方医学の知識を活かし、臭いや苦味を抑えることに成功。どくだみの生葉を搾った青汁に黒糖を混ぜ、酵母菌をたしてそのまま醗酵させ、そして、梅肉エキスを加えて作る美容・健康酒。 |
![]() | なたまめ歯みがき | |
連携企業 | ヨシトメ産業(株) | |
本学研究者 | 村上光太郎教授 | |
製品紹介 | 鹿児島の地元農家の方と協力し、ヨシトメ産業と村上教授が試行錯誤を繰り返し、自然農法によって高品質のなた豆を育成することに成功。遊離アミノ酸/ミネラル/微量栄養素等が豊富。薩摩なた豆の抽出エキスで健康な歯と歯茎に。 |
![]() | 糖康楽 | |
連携企業 | 東洋医学研究所 | |
本学研究者 | 松倉誠教授 | |
製品紹介 | 海藻多糖体の抗糖尿病効果の研究依頼により、薬物治療学教室にて2種類膵β細胞と2型糖尿病モデルマウス及びラットで実験。インスリン分泌促進/HbA1c低下と腎合併症の改善があり、糖尿病に効果が示された。糖尿病患者でも健康食品として効果あり。 |
![]() | 美露仙寿(めいるせんじゅ) | |
連携企業 | (株)国際友好交易 | |
本学研究者 | 横溝和美教授・周建融助教 | |
製品紹介 | 7種類の薬草から成分を抽出した健康飲料。運動機能の向上と抗疲労効果をもつことや、細胞・遺伝子レベルの研究で、細胞の働きを高め,寿命を延ばす分子シャペロンを誘導し、感染に対する抵抗力を亢進させるなどアンチエージングに繋がる効能を見いだした。 |
![]() | 発酵ローヤルゼリー | |
連携企業 | (株)杉養蜂園 | |
本学研究者 | 横溝和美教授・周建融助教 | |
製品紹介 | 肌に弾力とハリを与えるコラーゲンをはじめ、発酵ローヤルゼリー、ツバメの巣、ヒアルロン酸、食物繊維、ビタミンC、B2、B6などの美容成分を配合した美容食品。機能性評価の結果、免疫賦活作用や腸内フローラバランス改善作用が認められた。 |